最新記事 ホロシンクの始め方 をUPしました
ホロシンクの始め方について詳しく書いた記事をUPしました!
たぶん、ホロシンクってどうやって始めたらいいのかわからない方がたくさんいるのでは、と思ったので書いてみました。
あとは、ホロシンクは英語、英語、英語なので
まぁ画像とかなんとなくでわかるっていう人もいれば、
きちっとすべてやらないと心配っていう人もいると思うので…
個人的には5Day Challenge をおすすめしますね。
体質にあわなければ、やはりやめてしまうでしょうし。
(好転反応の可能性は大きいんですが)
あ、英語のメールの対処法(?)笑 も
ページの最後に豆知識として載せておきました^^
これからホロシンクの音源について詳しく解説していく記事をあげようかな~と思っています。
たとえば、Awakening Prologueについている特典ってなんぞや
とかね。
私は普段Deeper level や他の音源を聴いているので今は使ってないですけど、
来月から全く新しい環境になるのでMaking Change Easyとか聞こうかなって思ってました。
まだまだコンフォートゾーンにいようとしがちで、新しい環境にとびこむのって勇気がいるんですよね。
ホロシンクってその時その時の状況に合わせて聴けるから素敵(≧▽≦)
・・・
ところで、話はガラリとかわりますが
ブログ毎日書けてないんですが、一応情報サイトは欠かさず毎日書くようにしています。
もし気になられてましたら、ちょくちょく見てやってください。
私って結構1記事1記事に時間をかけすぎてサイトの更新が遅いorz
頑張って一日2記事は書きたいんだけど、1記事と半分(書きかけ)とかね。。
頭では、そろそろ置いといて次の記事書いたら?ってよぎるんですけど、
見た目が悪いと読みにくいわぁッ!!!
…って思ってレイアウトしはじめてしまうっていう(笑)
ブログやサイト書いている人ならきっとわかってくれるはず(ドヤ顔
いやいや効率わるいだろッて突っ込まれそうですけど(笑)
本当は、もっといろいろ書きたいことがたまっているんですよ!!
どうやったらうまくホロシンクのいいところが伝えられるかな~
っていうのは常に頭をなやませているところで。。
記事増やすだけでもねぇ。とか考えてしまって。
ホロシンクについて知りたいとか興味持ってくれた人は
内容について知りたいと思うので
なるべく詳しくわかりやすい記事に仕上げていこうと思います!
ではまた!
アイコン画像とかも作りたい…(そして長引く更新